カラッポがいっぱいの世界

Greed makes the city shine brighter. 날 좋아하는 분들 내 사랑 먹어 東映映画と特撮

「チョムスキーとメディア マニュファクチャリング・コンセント」(1992)

ノーム・チョムスキー。言語学界におけるアインシュタインと称され、コペルニクス的転回をもたらした最重要知識人といわれる。彼はユダヤ人でありながら、イスラエルの政策を批判するなど、かなりなリベラリストとしても知られる。(アナーキストな夢想家と…

「アルフィー」(1966)人妻をオトしたきゃ笑わせろ

「アルフィー」1966年英作品。マイケル・ケイン主演。 60年代のポップで明るいスウィンギングロンドンを舞台に、アルフィー(マイケル・ケイン)という口八丁手八丁の女ったらしが、せっせとガールハント(死語だがこの言葉がよく似合う)に励む日常を彼の独…

エロ表現と子育てとジェンダーバイアス

太田先生のこのtwが話題になっているようだ。 息子には少年ジャンプは読ませない。息子をもつ保護者の皆さん。少年ジャンプ編集部に抗議を。どうかと思うよ https://t.co/1psGZaRmDo— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2017年7月4日 元々はこちらのtwである。 …

「怪獣使いと少年」を息子と見た日

帰ってきたウルトラマン第33話「怪獣使いと少年」を息子と見た。 話の内容は、川べりの廃屋に住みながら、地面を掘り返している少年がいる。その少年が宇宙人だと言って、中学生?たちがからかいに来るが、不思議な超能力でやり返されたため、より酷い虐待を…

デッドプールを見た夜に

デッドプールを見に行った。 詳細な感想はまた別の機会とするが、愛と血と肉にまみれた近年珍しいくらいのラブストーリーだった。周囲はカップルだらけだった。笑っているのは私だけだった。 外に出ると、もはや夜だった。湿度は高いが空気が冷えているので…

「レギュラーSHOW」「おかしなガムボール」……海外製作アニメにみるPC事情的あれこれ。

「レギュラーSHOWこりない二人」というアニメが抜群に面白い。80年代に郷愁を感じる人間なら、よりたまらない作品なんじゃないか。 「レギュラーSHOWこりない二人」なまけもので公園の管理の仕事をしてる鳥のモルデカイとアライグマのリグビーが、いかにして…

銀バス哀歌

私はバスに乗っていた。 車内は閑散としている。前の座席におばあがふたり、なにかを話し込んでいた。窓の外にはサトウキビ畑がひろがっている。時折ゆれる。心地よさにまどろんでいた。 日差しは高い。うっすらときいている程度のクーラーでも十分ありがた…

ザ・サスペンス「消えたスクールバス」

真面目な話の後で恐縮だが、ザ・サスペンス「消えたスクールバス」である。 大映ドラマがその持てるポテンシャルを全て投入したと思しきTBS放映の二時間ドラマ、それがザ・サスペンスである。内容は、後味の悪さ、演技のねちっこさ、ストーリー展開の奇妙さ……

沖縄戦における、ある体験談について

私の友人に沖縄在住者がいる。来訪した際に幾度かそのご家族から沖縄戦にまつわる話を聞いた。それを文章化したものを以前にもWebにて発表したことがあり、先日その内容をざっとTwitterに書いたら、意外にも多くの方がRTしてくださったようなので、再度こち…